「ボイトレ行ってきた」友達がSNSで呟いてた。なんだか焦る。うらやましい。もやもやするなら、「そうだ、体験、行こう」

そうだボイトレ行こう

そうだ。ボイトレ、行こう。

そうだボイトレ行こう

友達がSNSで

「ボイトレに行ってきました!」

それだけなのに、

なんだよそれ、自慢?

と、もやもやする方がいるようです。

ボイストレーナーからすると、面白いなと思います。

もやもやするくらいなら、

そうだ。ボイトレ、行こう。

行ってしまえばいいのです。

そしてあなたも、SNSで呟いて仕舞えばいいのです。

<br>

ボイトレ行ってきた

無料体験レッスンと有料体験レッスン

いきなり入会は難しくても、世の中には

「体験レッスン」

というものがあります。しかも、大半が「無料」です。

ちなみに、ベルフルボイスの体験は有料(¥2,200)です。

有料にしているのは、中の人(小夏鮎)が

営業ではなく、来て下さった方の人生に

インパクトを与えるようなワンレッスンを!

と決めているからです。詳しくはこちら↓

そのかわり、入会をぐいぐいおすすめしたり、後日営業メールを送ったりなどは、

いっさいいたしません。

今後も継続したい!という強い意思がある方だけ、再度ご連絡をいただく形です。


逆に言えば、無料の体験に行くと、入会への積極的なお誘いは受けると思った方がいいでしょう。

⭐️無料体験には、営業がつきもの

レッスンの前か後に、スクールについての説明があるのはもちろん、

後日、電話やメールで

「先日体験いただきました。さあ、ご入会はいつになさいますか?」

と、前のめりの営業があるかもしれません。

無料でレッスンを受けた立場として、利用者さんも少し弱気になってしまうかもしれませんが、

もし入会の意思がないのであれば、ハッキリとそうお伝えしましょう。

「親と相談します」のような曖昧な断り文句ですと、

また後日、

「保護者の方と相談されましたか?」

と連絡があるかもしれませんよ。

入会するしない、どこの教室を選ぶ、などは全部あなたが決めていいのです。

堂々としていましょう。

ちなみに、有料の体験だから営業されないかと言えば、そうとも言えません。

その教室の方針によります。

全国46校。お近くにもあるかも?30分の無料体験レッスン。

体験に行って、入会したいと思ったらチェックするべきこと

体験レッスンに行って、レッスンがとても良かったとします。

入会したい!と思ったなら、パンフレットなどで当然お月謝は確認すると思いますが、

以下の内容も調べておきましょう。

  • レッスンの日時変更は可能か
  • コース変更は可能か
  • 自分の希望する内容でレッスンが受けられるか
  • (複数の講師がいる教室の場合)入会後の講師変更は可能か
  • 教材費が極端に高額ではないか

パンフレットや規約に記載がない場合は、直接講師かスタッフに質問することをおすすめします。

教材費の件は特に要チェック。

そのスクール特有の教材を使う場合、一般的な教材より高額なケースがあります。

ベルフルボイスでは、生徒さんにご提案・ご相談の上、一般の教材を購入していただいています。

どのくらい通ったら上手くなる?という質問

体験時によくある質問で

「どのくらい通ったら上手くなりますか?」

というものがありますが、

これはトレーナーとしては返答に困る質問です。

というのも、人それぞれ、

耳の良さ、カンの良さ、持って生まれた声質、

舌の固さ、年齢、性別、育ってきた環境、

自主トレに取り組むタイプか、レッスンに来るだけか

などなど、個性や性質が千差万別だからです。

努力してゆっくりと伸びるタイプもいれば、

一度のアドバイスでコツを掴むタイプもいます。

レッスン開始時にはレベルが高くても、意外に伸び悩む人もいます。

また、やる気にムラがあるタイプ、粘り強いタイプ、

ダメ出しされると燃えるタイプ、落ち込んで立ち上がれないタイプ、

本当にいろいろ。

ですので、この質問に対してハッキリと期間を答える講師は、

私は怪しいと考えてしまいます。

考えが浅いトレーナーか、

もしくは、余程のカリスマか。

小夏の場合は、

上達のペースは人それぞれでなんとも言えません。

でも、レッスンを継続して何ひとつ変わらなかった生徒さんは、

過去ひとりもいません。

と答えています。

単発レッスンの活用

ボイストレーニングのレッスンは、継続することが望ましいですし、

プロ志望の方にはおすすめしづらいですが、

趣味の方・仕事などの状況で定期的に通うことが難しい方は、

ワンチケット・単発レッスンを活用するのも一つの方法です。

入会した場合に比べてワンレッスンの料金は割高ですが、

美容院のように、数ヶ月おきに予約を入れる方もいます。

まとめ

  • そうだ、ボイトレ、行こう。行ったらSNSで呟いちゃおう。
  • 無料体験には営業トークはつきもの。ビビらず堂々とレッスンを受けよう。
  • 入会したいと思ったなら、下調べを。
  • 上達のペースは人それぞれ。でも、変わらない人は一人もいない。
  • 美容院感覚でボイトレもあり?

皆さんのボイトレ体験が幸運であるように祈ります!

ベルフルーメン ボイスメイクアドバイザー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。